リバーダンス
2000/11/23
1月の「ロード・オブ・ザ・ダンス」に続き、アイリッシュダンスの大御所「リバーダンス」を、東京国際フォーラムで観ました。
1994年にユーロビジョン歌謡祭の7分間の幕間劇として作られたリバーダンスは、ヨーロッパの視聴者の大きな反響に応えて2時間の舞台ショーに変貌、1995年にダブリンで初演されました。リズム隊はドラム、ベース、パーカッションのロックスタイルですが、シンセサイザーによるストリングスの上にアイルランドらしくフィドルやギター、管楽器などが加わり、その哀愁とパワーとが共存する音楽の上で打撃系中心のアイリッシュダンスが踊られます。
ステージは二部構成になっており、第一幕では太古にアイルランドに渡った人々がアイルランドの自然や伝説に溶け込み、定着していくさまが描かれ、第二幕では19世紀の飢饉などの中でアメリカに渡ったアイルランド人が新しい文化を自分のものにしながらアイルランドの伝統を守り、やがてアイルランドへの帰郷を果たすというストーリーになっています。この間に、アイリッシュダンスはもとより、フィドルやパイプのソロ、テノールの熱唱、フラメンコ、タップダンスとの競演などの盛り沢山な内容が詰め込まれており、正味2時間を飽きさせません。総じてロード・オブ・ザ・ダンスよりも親しみやすく、観客のノリもよいショーでした。
第一幕
|
第二幕
|