美術

日本の美術

絵画

日程 題名
2022/12/16 日本の風景を描く-歌川広重から田渕俊夫まで-
2022/04/24 奥田元宋と日展の巨匠-福田平八郎から東山魁夷へ-
2021/02/27 川合玉堂-山﨑種二が愛した日本画の巨匠-
2020/07/25 特別展 桜 さくら SAKURA 2020
2020/03/22 超写実絵画の襲来
2019/03/11 手塚雄二展
2019/03/10 生誕130年記念 奥村土牛
2018/01/27 横山大観-東京画壇の精鋭-
2016/05/21 俺たちの国芳 わたしの国貞
2015/05/30 第6回日経日本画大賞展
2015/04/18 ダブル・インパクト
2013/04/20 山口晃展
2012/05/29 第5回日経日本画大賞展
2010/05/05 生誕120年 奥村土牛
2010/03/20 大観と栖鳳-東西の日本画-
2009/11/15 速水御舟-日本画への挑戦-
2008/12/06 第4回日経日本画大賞展
2008/09/27 田村能里子展「風河燦々三三自在」
2008/09/06 狩野芳崖 悲母観音への軌跡
2008/04/29 生誕100年 東山魁夷展
2008/02/03 没後50年 横山大観-新たなる伝説へ
2007/09/17 平山郁夫 祈りの旅路
2007/01/28 横山大観「生々流転」
2006/12/09 千住博展
2006/11/25 内田あぐり展
山本丘人展
2006/11/12 第3回日経日本画大賞展
2006/09/09 手塚雄二-花月草星展
2005/11/23 北斎展
2005/07/02 小林古径展
2005/04/02 横山大観展
2004/11/21 第36回日展
2004/11/03 第2回日経日本画大賞展
2004/01/11 加山又造展
福田平八郎展
2002/11/10 第1回日経日本画大賞展
2002/03/03 横山大観展
2001/10/13 高山辰雄展
2000/03/19 高山辰雄展
1999/11/13 日本画の巨匠展 2
1999/09/25 日本画の巨匠展 1
1999/03/13 竹内浩一展
1999/01/17 山口華楊回顧展
1998/04/12 加山又造展
1997/11/02 山口蓬春展
上記以前 京都に住んでいた1991年から1993年にかけて四条河原町近辺の百貨店で開催される日本画展に顔を出すようになり、ここからそれまであまり縁がなかった日本画に親しむようになりました。

工芸品

日程 題名
2021/02/13 きらきらでん
2020/01/14 利休のかたち
2017/04/27 特別展「茶の湯」
2017/03/20 茶碗の中の宇宙
2016/10/10 天下人の愛した茶道具
2016/09/17 古伊万里唐草-暮らしのうつわ-展
2007/01/28 松田権六の世界

海外の美術

日程 題名
2022/04/02 メトロポリタン美術館展
2022/02/13 フェルメールと17世紀オランダ絵画展
2019/12/22 ハプスブルク展
2019/03/30 フェルメール展
2019/01/02 ルーベンス展-バロックの誕生
2018/10/14 フェルメール展
2018/05/20 プラド美術館展
2017/12/23 ゴッホ展 巡りゆく日本の夢
北斎とジャポニスム
2017/05/05 ブリューゲル「バベルの塔」展
2016/01/26 フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展
2015/10/11 風景画の誕生
2015/08/30 エリック・サティとその時代展
2015/04/18 マグリット展
ルーヴル美術館展
2015/02/11 キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展
2014/08/10 オルセー美術館展 / 魅惑のコスチューム:バレエ・リュス展
2014/05/27 ジャック・カロ リアリズムと奇想の劇場 / 非日常からの呼び声
2014/02/02 シャバンヌ展
2013/11/17 ターナー展
2013/09/08 ミケランジェロ展
2013/06/01 アントニオ・ロペス展
2012/10/08 レーピン展
2012/08/13 マウリッツハイス美術館展
ベルリン国立美術館展
2012/05/03 レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想
2012/01/02 フェルメールからのラブレター展
2011/03/21 フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
2010/09/23 フランダースの光
2009/07/11 ゴーギャン展
2008/11/30 ヴィルヘルム・ハンマースホイ 静かなる詩情
2008/11/08 アンドリュー・ワイエス 創造への道程
2008/09/07 ジョン・エヴァレット・ミレイ展
2008/08/31 コロー 光と追憶の変奏曲
フェルメール展
2008/05/11 モディリアーニ展
2007/12/29 アンカー展
2007/11/10 フィラデルフィア美術館展
2007/05/13 MONET 大回顧展モネ
2007/04/29 モディリアーニと妻ジャンヌの物語展
2007/04/01 レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像
2007/03/11 オルセー美術館展
2006/12/16 スーパーエッシャー展
2006/10/22 ルソーの見た夢、ルソーに見る夢
2006/09/16 ピカソとモディリアーニの時代
2006/04/02 プラド美術館展
ロダンとカリエール
2006/03/19 スイス・スピリッツ
2006/01/29 ポーラ美術館の印象派コレクション展
2005/08/27 ギュスターヴ・モロー展
2005/07/17 レオノール・フィニ展
2004/04/24 栄光のオランダ・フランドル絵画展
2004/02/21 モネ、ルノワールと印象派展
2003/12/14 レンブラントとレンブラント派
2003/08/24 フリーダ・カーロとその時代
2003/04/26 ミレー3大名画展
2002/11/24 エッシャー展
2002/07/07 マグリット展
2002/02/02 ウィーン分離派 1898-1918
2001/06/10 ルドン展
2000/08/19 エドワード・ホッパー展
1999/06/20 レメディオス・バロ展
ダリ展
1999/02/06 パリ・オランジュリー美術館展
1998/11/23 ルオー回顧展
1998/03/21 テートギャラリー展
1998/02/08 コートールド・コレクション展
上記以前 印象派を中心に洋画は早い頃から好み体系的に勉強していましたが、一番好きなのは今でもアンドリュー・ワイエスの乾いた写実です。

写真

日程 題名
2023/04/09 土門拳の古寺巡礼
2022/12/08 星野道夫 悠久の時を旅する
2021/02/05 写真家ドアノー/音楽/パリ
2012/03/31 幻のモダニスト 写真家堀野正雄の世界 / フェリーチェ・ベアトの東洋 / 生誕100年記念写真展 ロベール・ドアノー
2011/02/11 小谷元彦展 幽体の知覚
2010/12/03 ラヴズ・ボディ / 二十世紀肖像
2010/03/25 森村泰昌★なにものかへのレクイエム-戦場の頂上の芸術
2006/12/10 球体写真二元論 細江英公の世界
2006/07/22 絶望と希望の半世紀 / 世界報道写真展 2006
2004/05/05 祈りの大地 野町和嘉写真展 / 知られざるロバート・キャパの世界展
2001/11/18 フォスコ・マライーニ写真展 / 手探りのキッス 日本の現代写真 / 夢みる影 ファブリツィオ・コルネリ展
2001/04/15 ロバート・キャパ賞展 20世紀と人間
2000/12/23 細江英公の写真1950-2000
2000/07/01 汪蕪生展 天上の山々
ヤン・アルテュス=ベルトラン展 空から見た地球
1999/10/02 山を愛する写真家たち 日本山岳写真の系譜
1999/06/19 目撃者 写真が語る20世紀
1999/02/14 ドゥェイン・マイケルズ写真展
1999/01/31 写真芸術の時代
1998/09/19 星野道夫の世界

アニメーション

日程 題名
2022/05/31 犬王
2021/05/01 JUNK HEAD
2020/10/03 太陽の王子 ホルスの大冒険
2019/04/05 ホフマニアダ ホフマンの物語
2018/07/22 ゴッホ 最期の手紙
2017/07/23 クエイ兄弟-ファントム・ミュージアム
2006/03/05 死者の書
2001/03/23,24 イジー・バルタの世界
1999/10/15 ブラザーズ・クエイ短編集 Vol.2
1997/09/20 川本喜八郎展

ホーム